平成30年高卒認定試験
岩手の試験会場
男 | 女 | 合計 | |
出願者数 | 27人 | 31人 | 58名 |
受験者数 | 17人 | 28人 | 45名 |
合格者数 | 7人 | 8人 | 15名 |
合格率:33.3%
受験案内配布場所
配布場所 | 岩手県教育委員会生涯学習文化課 |
---|---|
電話番号 | 019-629-6176 |
配布時間 | 8時30分〜17時15分 (平日のみ) |
配布場所 | 盛岡地区合同庁舎盛岡教育事務所 |
---|---|
電話番号 | 019-629-6742 |
配布時間 | 8時30分〜17時(平日のみ) |
配布場所 | 花巻地区合同庁舎中部教育事務所 |
---|---|
電話番号 | 0198-22-4981 |
配布時間 | 8時30分〜17時(平日のみ) |
配布場所 | 北上地区合同庁舎 |
---|---|
電話番号 | 0197-65-2731 |
配布時間 | 8時30分〜17時15分 (平日のみ) |
配布場所 | 遠野地区合同庁舎 |
---|---|
電話番号 | 0198-62-9930 |
配布時間 | 8時30分〜17時(平日のみ) |
配布場所 | 奥州地区合同庁舎 |
---|---|
電話番号 | 0197-22-2813 |
配布時間 | 8時30分〜17時30分 (平日のみ) |
配布場所 | 一関地区合同庁舎県南教育事務所 |
---|---|
電話番号 | 0191-26-1419 |
配布時間 | 8時30分〜17時30分 (平日のみ) |
配布場所 | 千厩行政センタ-庁舎 |
---|---|
電話番号 | 0191-52-4971 |
配布時間 | 8時30分〜17時30分 (平日のみ) |
配布場所 | 大船渡地区合同庁舎沿岸南部教育事務所 |
---|---|
電話番号 | 0192-27-9910 |
配布時間 | 8時30分〜17時30分 (平日のみ) |
配布場所 | 釜石地区合同庁舎 |
---|---|
電話番号 | 0193-64-2222 |
配布時間 | 8時30分〜17時30分 (平日のみ) |
配布場所 | 久慈地区合同庁舎県北教育事務所 |
---|---|
電話番号 | 0194-53-4991 |
配布時間 | 8時30分〜17時15分 (平日のみ) |
配布場所 | 二戸地区合同庁舎 |
---|---|
電話番号 | 0195-23-9210 |
配布時間 | 8時30分〜17時15分 (平日のみ) |
試験会場
建物名 | 岩手県立生涯学習推進センター |
---|---|
所在地 | 花巻市北湯口第2地割82番13 |
高卒認定試験を岩手で受けた受講生
氏名:コニシ マナヨ
高校はいつ中退しましたか?
中学校から全然行ってなかったです。小学校の時からいじめがあってその時は我慢して卒業したんですけど、中学校にあがってもおさまらなくて。それでぐれちゃって。高校は地元を離れて、北海道の全寮制の高校まで行ったんですけど、なんか楽しくなくて家出みたいな形で東京までいっちゃいました。
高校を途中でやめた理由は?
高校をやめた理由としては単に面白くなかったからです。
高校をやめたときは就職などを考えましたか。
さがしていろいろ仕事しました。フレッツの電話対応とか。学歴とか関係ないような会社で働いていたのでだいぶブラックでしたね。それ以外のときはフラフラしてましたね。アルバイトでも高卒以上を求めてくるところが多すぎて、見つからない場合も多かったですね。
将来の夢とかはありますか?
看護師とか医療事務とかで迷ってます。
高卒認定を取ろうと思ったきっかけは?
アルバイトですら高卒の資格が必要とされてるし、田舎なのもあるかもしれないですけど、本当に仕事の幅が狭まってしまって。仕事を探すのにも高卒の資格が無いと厳しいって感じです。
周りに同じような境遇の人はいますか。
地元に友達がいないのでわかんないです。親の知り合いとかからはとった人がいるとは聞きますね。
高校に行かなかった昔の自分にアドバイスするならなんて声を掛けたいですか。
行っとくだけで卒業できるんで、やめちゃうのはっもったいないかなーと思いますね。やっぱり高校卒業した人をみるとうらやましいなーって思いますし。向こうが学校行っているときは働いている自分かっこいいって思ってましたけど、19となっては働いているのが当たり前だし、高校出てないことが引け目になるし職業の幅も狭まりますよね。